今日は遊ビジネスデーということで、
会社を飛び出して高円寺のコワーキングスペースで仕事をしてきました!
高円寺ストリートを抜けて、しばらく進むと・・・
当社サービスのシステム開発でもお世話になっている会社さんが運営する「こけむさズ」さんが。
(外から見ると自転車がいっぱい。)
中はめちゃくちゃオシャレで、気持ちいい空間。
(煮詰まったらサンドバッグを叩いてリフレッシュOK!)
料金は1日いても1500円なので、とってもリーズナブルです。
今回はノートパソコン1台で行ったのですが、貸出用のディスプレイをお借りできたので・・・
広々のデスクトップで仕事ができました。
(仕事はかどるー!)
そして、お昼はタイ&ラオス料理のサバイディーさんでお弁当を。
常連さんたちはチャットで注文を集めて、集金はアプリで支払いをするのが定番とのことで、やってみました。
(アプリの画面から送金すると・・・)
(スマホと連動している腕時計に通知が!)
カオマンガイのお弁当はちょっと辛めで、美味しかったです。
(日によって辛さにバラつきがあるらしい。)
みんなで輪になってお昼ごはんを食べていると、ピタゴラスイッチが流れてきたので「これ、どうやって作ってるの?」という話題に。
みなさん作る人だけあって、いろんなアイデアが出る。出る。出る。
「●●のシステムを使えばできるかな??」
「特定のメガネだけで見える透明な塗料を使っているのでは?」
「これ、1回でできるように設計するのってすごく精神力使いそう」
「たまたまうまくいった回だけを放送している可能性もありますよね。」
その中で一番ビックリしたのは、Webデザイナーさんのアイデアがめちゃくちゃシンプルでアナログな方法だったこと。
「これ、ガラスの向こうの絵をなぞるのが早いんじゃない?」
僕らは新しいテクノロジーやシステムに携わっているだけに、そういうものに振り回されてしまいがち。
だけど、それも使いこなしつつ、なるべく少ない手数や資金でシンプルに問題を解決できたら、それが一番ですよね。
お昼終わりにはエスプレッソマシンでコーヒーをいただき、仕事再開。
(こだわりの深煎りすぎるコーヒー豆が詰まるそうで、かき混ぜながら作るのがおすすめ。)
15時頃に目が疲れてきたので、近くの商店街を散歩して気分転換。
(気になるお店をたくさん発見したので、今度ゆっくりお酒を飲みにいきたいと思います。)
その後は、当社サービスの開発をしてくださっているプログラマさんにアイデアを相談させてもらったり、情報交換をしたり。
(当社サービスの開発、こんな感じでやってくださってます。)
(スマホアプリの相談に乗っていただいて、本当にありがとうございました。)
普段は会社の机に向かって仕事をしているのですが、今日はいつもと違う環境で仕事ができて、自分自身のアウトプットする内容が良い方に少し変わっているのを実感できました。
またこういう日が作れたら嬉しいですし、今後ゆくゆく、いろんな働き方をカプセルZにも導入していけたらと思います。
カプセルZ タケウチ