まあ、まずはコレを見てください。
はい!!エモい!!!!!
20代と30代と40代が証明写真の機械にぎゅうぎゅうに入って記念写真
はい!!エモい〜!!!!!
Iris undergroundのライブを鑑賞する名目で鹿児島出張に行ってきたのですが、冒頭の写真でおわかりいただけるように今回も非常に楽しくてアツい旅行 出張でした。
今回のタイムテーブルはこちら!
まずは昼食そして観覧車
鹿児島に着いたのはお昼前。
腹ペコの我々はまず鹿児島中央駅へ向かい、地鶏の鶏膳さんで鶏飯御膳を食べました!
(鶏飯と鶏刺しと鶏南蛮とおかずがセットになった超絶美味しい御膳。)
そしてお店を出ると、目の前に大きな観覧車!
思わず
「あー!!かんらんしゃ〜!!」
「え!乗る?乗っちゃう?」
「乗ろ!乗ろ!」
ってことで乗る。
(突然観覧車を揺らしたタケウチさんは、高所恐怖症のわたしサカイにブチギレられました)
Iris undergroundの世界に浸る
今回の出張のメインはIris undergroundのライブを鑑賞すること!
「え?なんでライブ鑑賞のために鹿児島まで行くの?出張って言いつつただ観覧車乗りたかっただけじゃないの?」と思いましたか?
今回わたしたちが鹿児島まで行ったのは、とあるプロジェクトに賛同し、ライブ参加チケットを手に入れたからなのです!
\そのとあるプロジェクトとは、こちら!/
「ライブを主催する権利」を販売しているIris underground。
「大好きなアーティストのライブを主催したい!」という夢を叶えたかった山﨑智恵子さん。
「ライブ行きたい!鹿児島で開催するなら、なおさら行きたい!(芋焼酎飲みたい!)」と鼻息を荒げたカプセルZ。
そんなこんなで、ボーカル・ニシカワヒサコさんが展開するIris undergroundの世界にどっぷりと浸ってきました。
この日はギターとベースとピアノ(鍵盤ハーモニカ)という構成だったのですが、ニシカワヒサコさんの声が楽器の音と混ざり合って、胸にまっすぐ刺さってくる。
そして、この日のために集まったファンの大きな手拍子が鳴り合って、その手拍子がドラムのようにリズムを作る。
ずーっと聴いていたいと思える、居心地のいい、本当にすてきな時間と空間でした。
かごっまふるさと屋台村に吸い込まれる
Iris undergroundに染み入ったあとは、黒豚しゃぶしゃぶと郷土料理を味わいに熊襲亭さんへ!
しゃぶしゃぶにニンニクを入れるという初体験をしたのですが、これがもう美味しいこと美味しいこと!
ていうかもう出てくる料理すべてが美味しいこと美味しいこと!!
そのあとは、芋焼酎を求めてかごっまふるさと屋台村さんへ。
すいすい〜。
吸い込まれるよ〜。
首折れ鯖(漁獲後すぐに首を折って血抜きをした新鮮で美味しい鯖)やタカエビ(薩摩の大ぶりな甘エビ)を肴に芋焼酎ぐびぐびしました!
奇跡の手羽先 〜激辛手羽先祭り〜
屋台を2軒はしごしてもなおわたしたちは焼酎を求め「焼酎バー」を目指していたのですが、繁華街で社長がスッと立ち止まり、
「ねえ、とりあえず一回手羽先食べない?」
と。
普通断りますよね、鹿児島に来てまで手羽先って。北海道でタイ料理食べるくらい、ワケわかんないですよね。
でもそこはカプセルZ。
「行きましょう!!一回、手羽先食べましょう!!」
ということで奇跡の手羽先 サラリーマン横丁さんへ入店。
そして、メニューに「激辛手羽先」の文字を見つけて、自称「地元じゃ負け知らずの辛い王」の社長と激辛祭りをすることに。
デスソースがたっぶり塗られた手羽先に、ジョロキアパウダーがこれでもか!ってくらいこんもり乗ってます。
ちなみにジョロキアパウダーは、小指の先に付けてなめるだけでも、口ん中びりびりするくらい辛いです。
「乾杯しよ!乾杯!」と言いつつジョロキアパウダーをふるい落とす姑息な社長。
そして…
この表情!!!! 瞳孔開きっぱなし!!
「からい!!カライ!カライ!カライ!」
「痛い!鼻水とまんない!!!」
と大盛り上がりをしていると隣の席のグループが「そんなに辛いんですか?」と話かけてくれ、一緒に飲むことに!
すーぐ仲良しになっちゃう。
このグループがほんと全員面白い人で、120デシベルくらいの音量で盛り上がってると、
なんと後ろの席の20歳男の子グループが興味を持ってくれて、彼らとも一緒に飲むことに!!
(ジョロキアパウダーをなめさせる図)
彼らもすごく面白くて本当にいい子たちでした。
20歳の若者たちと旅行先 出張先で飲めるなんて…!!ほんと奇跡の手羽先で奇跡の出会い!!
鹿児島に来て手羽先食べて、大正解でしたっ!!
寝転ばずにはいられない
深夜2時。
激辛チキンを大量のウーロンハイで流し込んで、いい感じに出来上がったのわたしたち。
そして目の前に現れる芝生のある公園。
カプセルZ、そして芝生といえば…
はい、寝転んだー!!
ごろん!!
ごろんごろんっ!!
(そしてこの顔っ…)
なんと大人3人で深夜の芝生に1時間ちょっと寝転んでました。
そしてテンションがアガりきっちゃったので、カラオケに行って、早朝4時に就寝。もはや20歳の彼ら以上に、わたしたちのほうが元気でした。
漁港でカレーライス
翌朝は「カンパチの漬け丼食べたい!」ってことで桜島に行ってから、漁港の食堂へ!
3人でそれぞれご飯を頼んでシェアすることになったのですが、
「まずは絶対にカンパチの漬け丼!」
「首折れ鯖定食も食べたい!」
「あとひとつどうします?」
「んんー…海鮮ちらしかお寿司か…
あ、カレーライス頼んでいい?」
「えっ…えっカレーライス?」ざわっ
「カレー…ライス…」ざわっ
まあ普通断りますよね。漁港に来てまでカレーライスって。鹿児島来て手羽先を食べるくらい、ワケわかんないですよね。
でもそこはカプセルZ。
「カレーライスにしましょう!!!!ていうかもう普通にカレーライス食べたいです!!!!!」
てことで、鹿児島の、漁港の、食堂で、カレーライス、食べました。
でもねこれが激ウマ!!THE 家のカレー!!(最高の褒め言葉)
普通は選ばない「漁港でカレー」っていう選択肢が、最高な結果につながるっていうね。もうこういう奇跡的なことが起こるから、ほんとカプセルZっていいなって思う。
首折れ鯖はもちろんのこと、カンパチの漬け丼も絶品でした!!
お化け屋敷で大絶叫
商店街をぶらぶらしていたら、お化け屋敷を見つけましてね。
ポスター見た瞬間に「行こ!!お化け屋敷行こ!!!」ってなりましてね。行きました。3人でお化け屋敷。
(忘れがちですが、これはあくまでも出張です)
タケウチさんを先頭に立たせ先に進ませ、ネタバレしてもらった状態でわたしと社長が後からついて行くという、お化け屋敷の本来の楽しみ方を全面拒否しながら楽しみました。
で、全部ネタバレされてるにも関わらず大絶叫して、この表情。
んで、証明写真で集合写真撮って、神奈川に帰還しました。
いや、何度見ても笑っちゃうくらいエモい。
2018年夏、出張祭りのおわり
今月は、
8月05日〜06日 広島出張
8月10日〜12日 北海道出張
8月19日〜20日 鹿児島出張
と怒涛の出張祭りでした。
毎週末飛行機に乗って、手当たり次第に遊びまくって美味しいもの食べてお酒をたらふく飲んでたくさん笑って、いろんなものを得ました。
仕事に活かせる学びもあったし、共有出来る思い出がこれでもかってくらいにたくさん出来た。
おそらくしばらくは出張も無く、こんなにも多くの時間をカプセルZのメンバーと過ごすことはないでしょう。
(おそらく、ね。)
さて!
明日、8月23日は初めての「遊ビジネスデー」です。
社長と社員が会社を離れて、おのおの丸一日「好き勝手に遊ぶ日」です。
「仕事並みに本気出して遊んで、遊びから学びを見つける日」です。
そんな前代未聞の、きっと他のどこの会社にも無くてカプセルZだからこそ体験出来る「遊ビジネスデー」はきっと、この出張が序章になっていたんだなと思います。
「遊ビジネス」という言葉の本当の意味をこの怒涛の出張続きを通して学んだので、
明日は遊び倒すぞおおおー!!!!
カプセルZ サカイ